こんにちは!イリス登山部副部長の原田です!
今回は、イリス登山部第二弾、「荒谷山・白木山編」です!
山男児の熱い物語、ご堪能ください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
先日、イリス登山部で広島県広島市安佐北区にある「荒谷山」と「白木山」へ行きました。
まず簡単にそれぞれの山の説明をします。
【荒谷山とは】
荒谷山は、広島市安佐北区にある標高621m(YAMAP参照)の山です。
とはいっても、登るのは「荒谷山スタート台」というハンググライダー・パラグライダーのポイントで、そこから星空・雲海が見えることで有名です。
【白木山とは】
白木山は、広島市安佐北区にある標高889m(YAMAP参照)の山です。
白木山駅から約2時間で登頂できます。
登山は年中楽しめ、冬には山頂から雲海も楽しめます。
〜荒谷山編〜
今回のメインは荒谷山の雲海!いざ、登山開始!!
とはいっても、最初の荒谷山は「荒谷山スタート台」まで車で登ります。
朝の2時半に家を出て、門出部長を回収し、荒谷山スタート台には4時半につきました。
いやー、眠いし寒い!!日の出までかなり時間があったので、部長のコーヒーで温まりながら待ちです。
朝4時半の景色
そして、6時45分…ついに日の出……!!!
6時45分:日の出
この感動、写真ではぜんぜん伝わりません。(写真下手すぎ…)
雲海を見れるのは今の季節だけなので、ぜひご自身でこの感動を味わってください!
(車で登れて超ラクです)
〜白木山編〜
日の出を堪能したあとは、白木山に登りました!
雲海を見るために早起きしたこともあり、かなりしんどかったです。
しかし、登ればそんなの忘れてしまいます!
さあ、この景色をご覧あれ!!!
いやー、相変わらず写真を下手ですね。練習します…。
おにぎりを食べて、美味しいコーヒーを飲んで、はしゃいで、山最高。
ここで、前回に引き続き社会人男性二名の青春フォトをどうぞ。
真の山男児へ一歩近づきました。
次回はどこに登ろうかしら。
イリス登山部、さらなる高みへ!!!
【完】
おまけ
疲れすぎて寝そうな原田です。