■今回の回答者
山本さん
新卒入社/入社2年目/アドテク事業部所属
Q1.イリスグループに入社したきっかけは?
大学3年生時の年末にたまたまインターンシップ開催の案内を見つけたことがきっかけです。
IT業界に就職したく、挑戦を応援してもらえつつ未経験でも雇っていただける環境を探していました。
インターンシップ時に課題だった「サイト制作」のフィードバック時に1人の社員さんから頂いた内容が
あまりにも腑に落ちたので、「いつかこうなりたい」と強く思ったのを今でも覚えています。
また、自主性を重んじる社風だったことも決め手の1つです。
Q2.具体的にどんな仕事をしていますか?
業務内容は複数あるので一覧を下に書きますが、「種類が多くない!?」と勘違いしないでくださいね!
どの業務も他の業務に繋がっているので、「この部分で成長できた!」と思ったら他の部分も成長できていることが多いです。
そのため、業務や先輩方からのフィードバックを通して加速的に成長できます。
【業務内容】
〈業務1〉Web広告の運用
Google検索やインスタグラムに掲載する広告を作り、お客様から預かった予算で多くの人に広告を見てもらう仕事です。
「どんな人に見てもらう?」「どんな言葉を使う?」「サービスを魅力的に見せるには?」など
どうやったら広告から商品を買ってもらったり、キャンペーンに応募してもらえるかを考えています。
〈業務2〉MAの運用
マーケティングオートメーション(以下MA)と呼ばれるツールを使って、Webサイトに訪れた人の分析を行っています。
また、もう一度Webサイトに足を運んでもらうためにメルマガを配信したりLINEを使った告知もしています。
メルマガは入社当初からずっと作っているので慣れてきましたが、反響を確認したり改善を続けながら
MAを使って価値のある情報を届けようと日々研鑽しています!
〈業務3〉Webページの制作ディレクション
担当しているお客様が新しいサービスやキャンペーンを開始する際に新規でWebページを作ります。
ディレクションの役割は、そのページ作成のデザイン案作成や原稿の取りまとめなどページ制作の進行役です。
納期を守りつつ、一部社内のスケジュール調整も必要なので先のことまで考える必要があります。
初めて対応したときは何からすれば良いのか分からなかったですが、教えてもらいつつ経験を積むことで
今では及第点?まではこなせています。
今後はディレクションだけではなく、お客様へ自分から企画を提案し、もっと役に立てるようになりたいと考えています。
〈業務4〉Instagramの運用サポート
少しだけですが、Instagramの運用サポートも行っています。
実際に画像を作って投稿することもありますが、「どのような企画をすれば良い?」や「どのように運用をしたら良いの?」など
お客様からの質問に答えることがあります。
広告やWebサイトの制作をしていることもあり、「見た人がどういった反応をするか」がを常々考えています。
Instagramは特にその反応が顕著に現れるので、成果が目に見えやすいことが良いなと思っています。
Q3.休日はどんなことをしていますか?
ゲーム。買い物。家事です。
もちろん仕事関係のことを調べるときもありますが、一人暮らしなので悠々自適に過ごしています。
ただ、1つ心掛けていることは「仕事と休みの切り替えは必ず行う」です。
仕事がある時は仕事に集中して、遊ぶときは思いっきり遊ぶことで日々の暮らしにメリハリがつきます。
という言い訳のもと、休日は最大10時間ほどゲームをしているので今以上に目が悪くならないか心配しています……
Q4.仕事でやりがいを感じたエピソードを教えてください!
お客様のサービスを紹介する広告やMAで成果が出た時です。
初めて広告の作成から運用、改善案の検討まで行った案件が成果に繋がったときは非常に嬉しかったことを覚えています。
あとは、今まで多くのアドバイスを頂いていた業務において「(修正なしで)このまま進めよう」となったときは
少しだけ一人前になった気がして、やりがいを感じます。
Q5.仕事で大変だったことを教えてください!
初めてのWebサイトディレクションです。
そもそも何をしたら良いのか分からなかったので、「アレを質問して」「コレも質問して」「スケジュールを確認して」など
あたふたしていました。
もちろん質問したら教えてもらえる環境なので問題なく業務を進められましたが、一気に色々なことを吸収したなと今になって思います。
Q6.これからやってみたいことや、目指す姿があれば教えてください!
フリーランスになって価値を提供できるようになります。
もちろん一人の社員として仕事ができるようになることが前提ですが、「この仕事を頼むなら山本に」と思ってもらえるようになることが最終ゴールです。
一般的に想像される会社ではなかなか無いですが、勤務形態が多様化しているイリスグループだからこそ出た考えです。
また、両親が高齢なので有事の際にすぐ動けるようにや、自分の体調のことも考えて
柔軟な働き方ができる環境を自分の力で選べるようになりたい!と考えていることもフリーランスを目指す理由です。
Q7.最後に、イリスグループを3つの単語で表すと?
調和・柔軟・スピードの3つです!