Why Iris?
それは、何事も「自分で決める」という意味。
自分のキャリアや仕事だけでなく、会社のことも自分たちで決めることを大切にしています。そして会社は従業員の創造性と自律性、多様な生き方を後押しするため、柔軟性のあるワークスタイルを取り入れています。
各々がパフォーマンスを発揮しやすいように、柔軟性のあるワークスタイルを認めています。働き方の視点からも社員の自主・自立・自律をサポートしています。
社内情報のオープン化により、社員の自主・自立・自律をサポートしています。そのために社内のコラボレーションを加速するツールを積極的に導入し、業務情報から収支までオープン化を推進しています。
つい給 | 事業部ごとに月額目標付加価値を設定し、 目標額達成時に特別給が支給される制度。 |
---|---|
たん給 | 社員一人ひとりがキャリアプラン実現に向けて短期目標を設定し、目標を達成するとインセンティブが支給される制度。 |
GIA | グループ会社のCMOとなり、売上規模約1億円、黒字決算を3期連続で達成した場合、その会社の全てを継承する社内起業制度。 |
---|---|
武者修行 | 自分のスキルを高めることを目的に一定期間、学校に通ったり他の会社で働くなどの武者修行を行うことができる制度。 |
チャレンジ制度 | 取得したいと考える資格に対して、取得に必要となる費用を会社が全負担する制度。 |
書籍購入制度 | 業務に必要な図書を月に¥10,000まで購入することができます。 |
成長の椅子制度 | 入社して1年経過すると他部署への異動を希望することが出来る制度。 (実績例1) マーケティング事業部から広告事業に興味を持ちアドテク事業部(広告運用部門)に異動。 (実績例2) アドテク事業部から新しい事業創造に関心が高まり社長直轄の経営企画室に異動。 |
リモートワーク | 原則、週2回までリモートワークが可能です(ライフステージ等の理由でフルリモートを行なっている社員もいます)。リモート勤務の際は9時〜15時をコアタイムとして、フレックスで勤務時間を調整できます。 |
---|---|
カフェスペース | 社内には、いつでも自由に休憩・食事ができるカフェスペース「calige cafe」があります。 フリードリンクでお菓子も完備!18時以降はアルコールもOK♪ 仕事の合間にリフレッシュしたり、仲間とちょっとしたミーティングや打ち上げに気軽に利用できます。 |
"Communication technology of creating an effect and value"というスローガンの下、事業を創出し続けています。そして私たちは最新のコミュニケーションテクノロジーを駆使し、お客様の期待する最良の「効果」と「価値」を提供することを使命とします。
事業創出集団の中で新しい価値、事業を創出してきたイリスグループは失敗を恐れない文化の中で、経験に関係なく挑戦できる環境を目指しています。
事業開発やカスタマーサクセス、コンサル、分析、経営企画など幅広い領域にチャレンジしながら社会に新たな価値を提供する体験を提供できます。
裁量が大きくならざるを得ない環境で、世にない新しい可能性を創造し、自分自身の成長や社会への影響を楽しみませんか?
© 2019-2021 Inter Logic, Inc. All rights reserved.